大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
上を向いて歩けば若返る!? 口元から始めるアンチエイジングの秘密
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
「上を向いて歩こう」は坂本九さんの名曲として知られていますが、実は歯と顎の健康にも驚くべき効果があるのです。上を向くことで無意識の噛みしめが減り、歯や顎に余計な負担がかかりにくくなります。さらに、歩くくらいのゆっくりとした動きは顎の関節をほぐし、リラックス効果をもたらします。ストレスを感じたときは、この歌を口ずさみながら散歩してみてください。ただし、足元にはご注意を!
また、舌や顎が硬直したままだと、美容にも健康にも悪影響が…。最近、舌に歯型の跡がつく「舌凸凹(したでこぼこ)」の人が増えています。これは舌の筋肉が緊張し続けている証拠。そんなときは、太極拳のようにゆっくりと舌を動かすことが大切です。舌のこわばりが取れると、歯型の跡も消え、唾液の分泌が促進されてアンチエイジング効果も期待できます。美しい口元と若々しさを手に入れるために、今すぐ「上を向いて歩こう」実践してみませんか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする