大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
マスク神話崩壊!あなたの呼吸、逆に危険かも?
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

マスクはウイルスを完全に防げると思っていませんか?実は、マスクの目はウイルスを通してしまいます。さらに、顔に密着しているように見えても、隙間が多く、空気は自由に出入りしています。そのため、インフルエンザや風邪の予防効果は意外と限定的なのです。
例えば、満員電車でマスクをつけていても、周囲の人が咳やくしゃみをすれば、マスクの隙間からウイルスが入り込む可能性があります。さらに、長時間の着用で湿ったマスクは細菌の温床になり、逆に感染リスクを高めることもあるのです。
また、口呼吸防止のためにマスクをつける人もいますが、私自身、仕事でマスクを着用すると息苦しさから余計に口呼吸が増えてしまうことを実感しています。口呼吸が習慣化すると、喉が乾燥し、ウイルスや細菌が体内に入りやすくなるため、むしろ健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
結局のところ、マスクは「ウイルスを完全に防ぐもの」ではなく、「自分の飛沫を他人に飛ばさないためのエチケット」に過ぎません。口腔乾燥の対策としても一時的な効果しかなく、根本的な解決にはならないのです。マスクの過信は禁物!本当に効果的な感染対策を考え直してみませんか?
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする