黒より危険!? 虫歯の色に隠された衝撃の真実 物語編
ある日、学校帰りに娘がこう言いました。 「ねえママ、虫歯って黒なんだよね?」 絵本で見た虫歯は、いつも真っ黒。だからそう信じていたのです。 ところが歯医者さんに行って驚きました。 先生は娘の歯を見ながら言ったのです。 「…
🚨「歯みがき=虫歯予防」ってウソ?虫歯の本当の原因はコレだ!
「虫歯菌がうつる=虫歯がうつる」と思っていませんか? 実は違います。キスや口移しで虫歯菌は移りますが、虫歯になるかどうかは 食習慣の結果 です。 「食べたらすぐ歯みがきしないと虫歯になる」と聞いたことがあるかもしれません…
🚨写真注意!「キシリトール虫歯予防」は半分ウソ?本当に効くのは〇〇だった!

これは私の車の中にある「ガム専用ゴミ箱」です。驚くことに、唾液まみれのガムはほとんど腐りません。つまり、菌が増えないのです。実はこの現象こそ、虫歯予防のカギを教えてくれます。 私は小学生から勤務医1年目まで、毎年1〜2本…
硬い物を噛んじゃダメ?実は“噛み方”次第でOK!

「硬い物は歯に悪いからやめておこう」と思っていませんか? 確かに歯科治療中の方や弱い歯がある方は不安になりますよね。ですが、硬い物を完全に諦める必要はありません。 大切なのは、“噛み方”です。 食感をしっかり感じながら、…
👶✨「仕上げ磨きが嫌われる理由」子ども用ハブラシの落とし穴とは?

子どもの仕上げ磨き、つい真剣になりすぎていませんか? 気づいたら怖い顔になっていたり、腕に力が入りすぎていたり…。それでは子どもが嫌がるのも当然です。仕上げ磨きは「鬼の形相」ではなく、やさしい気持ちで行うことが大切です。…
薬に頼らない!簡単で効果的な糖尿病改善法
●簡単!単純!糖尿病の治療法 糖尿病と歯周病には深い関係があります。糖尿病は歯周病を悪化させ、歯周病は糖尿病を悪化させる――つまり「悪循環」に陥るのです。 ここで考えていただきたいのは、「薬で血糖値をコントロールしている…
歯医者は美容院より大事!?検診頻度で人生が変わる
「検診はどのくらいの頻度で行けばいいですか?」――患者さんからよく聞かれる質問です。 結論から言えば、多いほど良いのです。 これは美容院と似ています。髪の美しさを保つために美容院に通うように、歯もプロにチェックしてもらう…
「歯医者も悩む歯根虫歯、その意外な原因とは?

歯の根にできる虫歯(歯根う蝕)は、高齢者に多いと思われがちですが、実はそうではありません。原因は「年齢」ではなく「唾液の減少」にあります。唾液が少なくなった部分の歯は、虫歯に非常に弱くなるのです。 治療してもすぐ再発する…
毎日たった1%の努力で歯は守れる!“時間”こそ最強のハミガキ術

歯みがきの秘訣は、特別な裏技ではありません。歯ブラシの当て方や動かし方も大切ですが、実は一番重要なのは、それを丁寧に行うための時間と心の余裕です。 私の場合、歯みがきにかけるのは1日たった1回・約15分。これを聞くと「長…
「ピンピコロリ」は夢のまた夢?糖尿病と歯周病の恐ろしい関係!

「ピンピコロリ(=元気なままポックリ)」で人生を終えるのは、糖尿病と歯周病があると難しくなります。 糖尿病は歯周病を悪化させ 歯周病は糖尿病を悪化させます。 まさに最悪のタッグです。 ギネス世界記録によると、歯周病は世界…