歯が時々痛くなる原因
歯が時々痛くなる原因のひとつとして、上下の歯がふれるというクセがあります。これが悪いクセだという認識が無い人がいます。また、指摘すると、意識して気をつけますと言う人がいます。残念ながらどちらも助けてあげられません。悪しか…
奥歯が多少悪くてもいいや
奥歯が悪くなっても反対側の奥歯で噛めるからまあいいやと放置すること多いですよね。それは、片足でケンケンしている状態と同じです。進むことはできても、進み続けることは難しいですね。いずれ健側も悪くなり、噛めなく大変な治療にな…
忙しくて歯医者に行かない
歯がどれだけボロボロになって噛めなくても、痛くなければ歯医者に行かない人がいます。理由は忙しいからと。しかし、老後に歯がなくなって楽しめなくても、あの時は忙しくて仕方なかったと後悔されないのであれば、自己責任ですのでそれ…
口臭の誤魔化し方?
口臭を歯磨き粉で誤魔化そうとしていませんか?それは臭いトイレを強い芳香剤で誤魔化すが如しです。唾液をしっかり出し、唾液を口の中でしっかり蓄えている限り、口臭は心配ありません…
ガムを一生懸命、噛まないで
ガムは唾液を出すとてもいいアイテムです。唾液をしっかり出そうと思って、ついつい速く噛んだり、強く噛んだりすると集中力が増します。そして、あの歯や顎に悪いクセが…
血圧、血糖、たまに、少しくらい高くてもいいじゃない
健診で血圧や血糖が高いとテンション下がりますよね。そこで慌てて受診するとほぼ間違いなく服薬が始まります。しかも、ほぼ一生。 数日で死ぬほど緊急性はありますか?もしそうでないなら慌てず、なぜ高くなったのか原因を考えてからで…
キスと虫歯
キスや口移しで虫歯菌はうつっても、虫歯はうつることはありません。虫歯になるかならないかは飲食習慣の結果です。虫歯になったら飲食習慣を改めるチャンスですよ。改め方は拙著をご参考に
ストレッチと捻挫の違い
ゆっくりやるのがストレッチ。 いそいでやるのが捻挫。 だから、『速く』噛んじゃダメなんです…