大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

あなたの噛み合わせ、本当に大丈夫?— 医学の常識vs.あなたの感覚

「医学的に正しい噛み合わせ」と「実際に噛める噛み合わせ」は必ずしも一致しません。医学的には理想的でも、患者が「噛めない」と感じれば意味がなく、逆に誤った噛み合わせでも「問題なく噛める」と思えばそれでOKなのです。実は、噛…

記事の続きを読む

2025年02月13日大名歯科院長

悪夢の正体はコレだ!あなたの睡眠を破壊する無意識の習慣

朝起きると顎や歯が痛い…それ、悪夢のせいだと思っていませんか? 実は、寝ている間に噛む筋肉がフル稼働しているせいかもしれません。特に、寝る直前までテレビやスマホの光を浴びている人は要注意!脳が刺激され、無意識に歯を食いし…

記事の続きを読む

2025年02月12日大名歯科院長

あなたの歯、食器より雑に扱ってない?— 知らぬ間に歯を壊す3つの習慣

高価な食器は丁寧に扱うのに、自分の歯は雑に扱っていませんか?どちらも硬くて脆く、一度割れたら元に戻らないもの。それなのに、日々の無意識なクセで歯を傷つけている人が意外と多いのです。 まず、「歯の当てグセ」。唇を閉じたとき…

記事の続きを読む

2025年02月09日大名歯科院長

間違えると逆効果「口臭の本当の原因と正しい対策」

「毎日しっかり歯を磨いているのに」「デンタルリンスでこまめに口をすすいでいるのに」——それでも口臭が気になることはありませんか? 実は、やればやるほど逆効果になることもあるのです。 口臭の主な原因は、口内に存在する細菌や…

記事の続きを読む

2025年02月08日大名歯科院長

歯のケアが健康を左右する?入院期間が半分になる理由

入院中に歯科衛生士による口腔ケアを受けると、なんと入院期間が平均で半分になるというデータがあります。 病院や介護施設で患者さんや入所者の口の中を観察すると、病状や要介護度が重いほど、口腔内の清潔度も低くなりがちです。そし…

記事の続きを読む

2025年02月04日大名歯科院長

「食べやすさ」と「消化のよさ」は別物!—本当の消化の秘訣とは?

食材を細かく切りすぎていませんか?確かに細かくすれば食べやすくなりますが、それが「消化しやすい」とは限りません。例えば、流動食は簡単に飲み込めますが、血糖値を急激に上げるだけで、消化にとって理想的とは言えません。 野生動…

記事の続きを読む

2025年02月02日大名歯科院長

ホワイトニングで歯が弱る?本当に心配するべきなのか徹底検証!

「ホワイトニングをすると歯が弱くなる」という話を耳にしたことはありますか? 実際に、2009年4月16日の日経産業新聞にはこんな記事が掲載されていました。 米オハイオ州立大学の研究チームは、「米国の家庭で使われている歯の…

記事の続きを読む

2025年01月31日大名歯科院長

COって何?虫歯の未来はあなた次第!

歯科検診票に「CO」と書かれているのを見たことはありませんか?これを「虫歯ゼロ」と思い込んでいませんか?実は違います。「CO」とは「虫歯オー」と読み、「オブザベーション(観察・監視)」の意味です。つまり、まだ本格的な虫歯…

記事の続きを読む

2025年01月29日大名歯科院長

痛い口内炎を早く治す!清潔と体調管理でできる簡単ケア

口内炎ができると、痛みで食事や会話が辛くなり、つい気になってしまいますよね。即効性のある治療法は難しいですが、実は「口内の清潔」と「体調管理」を心がけるだけで改善を早めることができます。 「そんなことで治るの?」と思うか…

記事の続きを読む

2025年01月28日大名歯科院長

ストレスと歯の意外な関係―噛みしめない生き方のすすめ

ストレスが増えると、私たちは無意識に歯を噛みしめたり、歯ぎしりをしたりしてしまいます。「歯をくいしばって頑張る」という表現がありますが、理想は「歯をくいしばらずに頑張れる」ことです。過度で長期間のストレスをできるだけ減ら…

記事の続きを読む

2025年01月27日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.