「歯医者も悩む歯根虫歯、その意外な原因とは?

歯の根にできる虫歯(歯根う蝕)は、高齢者に多いと思われがちですが、実はそうではありません。原因は「年齢」ではなく「唾液の減少」にあります。唾液が少なくなった部分の歯は、虫歯に非常に弱くなるのです。 治療してもすぐ再発する…
健康の秘訣は“足し算”じゃない! 余計な食べ物を引き算せよ

「これを食べれば健康になる」よりも「これを食べなければ健康になる」方が多いのです。 足し算のように栄養を次々と加えるより、余計なものを引くほうが大切。 空腹は最高の調味料。お腹がすいてから自然に近い食べ物を腹八分で摂る。…
安けりゃ何でもOK?あなたも“食の無関心層”かも
熊本大学・徳野貞雄教授が福岡市民を対象に「食の意識」を調査し、消費者を4タイプに分類しました。 無関心型(23.0%) 安ければ何でもいい、健康や農業への関心なし。 健康志向型(16.6%) 安全・健康を重視し、生協…
“あまり”じゃ虫歯は防げない!完全ノー間食宣言

虫歯予防の第一歩は、「間食ゼロ」です。 「三度の食事以外は“あまり”食べていません」ではNG。大事なのは「まったく食べていない」こと。たとえ一粒、一滴、味見でもアウトです。 おやつを食べるなら食事の直後にまとめて。これだ…
【衝撃】キシリトール神話はウソ!虫歯予防は“噛む”だけだった

「ノンシュガー=キシリトール」ではありません。 患者さんに「ノンシュガーガムを噛んで唾液を出しましょう」と伝えると、半数以上が「キシリトールのやつね」と勘違いしますが、実は全く別物です。 キシリトール自体に虫歯予防効果は…
🦷【知らないと損】入れ歯VSインプラント、本当の違いはコレだ!
歯を失ったときの代表的な治療は「入れ歯」と「インプラント」。名前は知っていても、何がどう違うのか分からない人は意外と多いです。 ⚫️手術の有無 入れ歯は手術不要。 インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込む手術が必要です。…
歯より大事!? 舌を失えば食べられない衝撃の真実
歯は何本もありますが、舌はたったひとつ。嘘をつくと閻魔様が抜くのは歯ではなく舌と言われるほど、大切な器官です。舌がなければ、歯がそろっていても食べ物をうまく噛めません。歯を守るのと同じくらい、舌も大事にしましょう。
「スポドリ=砂糖水」知らずに飲んでると歯と健康が崩壊する!テレビ医者は信用するな!

虫歯が急激に悪化している患者さんに、「スポーツドリンクをよく飲みますか?」と聞くと、多くの人が「暑いから水分補給に」と答えます。 でも、それが大間違い。 スポーツドリンクはただの砂糖水。 糖分が多く、虫歯の進行を早めるだ…
その舌の凸凹、ヤバい習慣のサインです!

舌の横に凸凹がある人、それは「噛みしめ跡」です。 正座した後に脛に跡が残るのと同じで、舌がずっと歯に押しつけられている証拠。 本来、立って動けば跡は自然に消えるはず。でも、あなたはずっと噛みしめたままじゃないですか? じ…
その甘さ、毒かも?ブドウ糖・果糖・コーンスターチの裏側
■ 甘い=危険!? 虫歯・歯周病・糖尿病が気になるなら、「ショ糖(砂糖)」よりも「ブドウ糖」「果糖」に注意すべきです。 これらは多くが遺伝子組み換えトウモロコシから作られた化学的な糖質添加物。 まさに“病気を呼ぶ甘さ”と…