大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

一日一食の健康メリットと食事制限のポジティブな影響

一日一食の食事制限が様々な健康上のメリットをもたらすとされています。この制限により、例えば甘いものを摂取しても歯の健康を維持しやすくなり、歯磨きや虫歯予防に対する負担が軽減されます。さらに、食事回数の制限により、カロリー…

記事の続きを読む

2024年01月03日大名歯科院長

歯のシートベルトでゴールド免許に近づきましょう

歯のゴールド免許は、歯医者でのメンテナンスで手軽に更新でき、歯の無事故無病を保つための証明書です。これは車の無事故無違反証であるゴールド免許と同様に、生活における安全性を象徴しています。車に乗らない場合でも、歯のゴールド…

記事の続きを読む

2024年01月02日大名歯科院長

噛み初め

昨年の歯と顎に感謝しましたか? イライラしたり頑張った人は、歯にさんざん八つ当たりをしたかもしれません。 食事も速噛みで歯にストレスをかけたかもしれません。 今日くらいは、噛み初めくらいは、歯をいたわりながらゆっくりおせ…

記事の続きを読む

2024年01月01日大名歯科院長

若い人や専門家の話を聞かない老人

元気な老人であればあるほど、人の話を聞きません。今までこれでうまくいってきたのだという自負があるのでしょう。頑張って噛みしめて生きてこられたのでしょうか、歯に擦り減りとヒビがいっぱいで崩壊寸前の方も。 若い者にはまだまだ…

記事の続きを読む

2023年12月31日大名歯科院長

顎は中国の広場の太極拳のように

車の運転で急発進や急停止されると同乗者は首が痛くなったりと不快ですよね。 歯や顎も同じで、初動が急だと痛めやすいです。 顎の動きの理想は太極拳での動きです。 演武大会では動きが激しいですが、広場でされている太極拳の動きの…

記事の続きを読む

2023年12月30日大名歯科院長

歯が割れる原因

最も硬い組織の歯が割れるためには歯より硬い物を噛むことですが、そんな食べ物ありませんよね。 しかし、上下の同じ硬い歯同士だったらどうでしょう。 もう一つあります。 グラスを木の机の上に置いても割れませんが、木の床に落とし…

記事の続きを読む

2023年12月29日大名歯科院長

年末年始は歯が痛くなる?

歯医者が長期休みの時に歯が痛くなると困りますね。 上下の歯が接触していると、だらだら食べたり飲んだりしていると、歯は痛みやすいです。 イライラするとツイツイ上下の歯が接触し、のんびりするとツイツイ食べてしまいます。 どち…

記事の続きを読む

2023年12月28日大名歯科院長

高齢者の歯が欠けるのは

高齢者の歯が欠けるのは、歳のせいではありません。 虫歯や酸蝕症で歯の根元が溶けているか、歯の扱い方を知らないか、年の瀬でイライラしているか、まだまだとてもお元気だからです。 寝たきりよりはマシなので、いい意味で困ったもの…

記事の続きを読む

2023年12月27日大名歯科院長

筋肉痛と肩凝りの違いと原因

どちらも日常生活に困りますね。 筋肉痛の原因は使い過ぎです。言われなくても休めてますね。 肩凝りの原因は使わな過ぎ血行不良です。スマホなど硬直状態維持を止めましょう。 どちらも対策はゆっくり動かしてストレッチ。 顎関節症…

記事の続きを読む

2023年12月26日大名歯科院長

クリスマスケーキだけでは

いくらたくさん食べても虫歯になりません。 昨日クリスマスイブと今日クリスマスはチキンとケーキを食べる人多いですよね。 虫歯ができやす人は、この二日間くらい少し躊躇するのかしら。 もし躊躇せず食べてしまった方ご安心ください…

記事の続きを読む

2023年12月25日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.