大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

【要注意】キシリトール信者が知らない“工業甘味料”の真実

本当に虫歯予防に効果があるの? みんな騙されていませんか?「キシリトールは虫歯予防に効く」という常識の裏側には、大きな誤解とマーケティング戦略があります。 製薬会社やメーカー、そして一部の“御用歯科医”たちは、キシリトー…

記事の続きを読む

2025年06月05日大名歯科院長

その舌の痛み、実は“健康の落とし穴”かもしれません

舌がなんだかヒリヒリする…。そんな違和感、一度気になり始めると、ずっと気になってしまうものです。実際に舌が痛いとき、思い当たる原因はありますか?唾液の分泌が減っていませんか?唾液には口内を守る働きがあり、減ると舌が乾燥し…

記事の続きを読む

2025年05月04日大名歯科院長

【衝撃】あなたはもう“餓死予備軍”?飲み込めない人に迫る静かな危機!

「飲み込む力」が衰えると、私たちの命に関わる深刻な問題につながります。野生動物の世界では、食べ物をうまく飲み込めなくなった瞬間から“餓死”へのカウントダウンが始まります。そしてそれは、私たち人間にも当てはまる話なのです。…

記事の続きを読む

2025年04月22日大名歯科院長

【警告】その「歯にはさまる食べカス」、原因はあなたの性格かもしれません!

「うわっ、また歯にはさまった…なんでこんなに詰まるの?」 そんな不快感、誰しも一度は経験したことがあると思います。歯と歯の間に食べ物がはさまると、気になって会話どころではありませんよね。 多くの人は「年齢のせいで歯と歯の…

記事の続きを読む

2025年04月15日大名歯科院長

砂糖中毒でも虫歯ゼロ?食べる回数を減らすだけでデブと虫歯を同時にブロック!

虫歯を防ぎたいなら、まずは“食べる回数”を見直すべし。 実は、虫歯予防と肥満予防には共通点があります。それは「飲食の回数を減らすこと」。たとえば一日三食を一日一食に変えるだけで、虫歯のリスクも脂肪のリスクもグッと減ります…

記事の続きを読む

2025年04月12日大名歯科院長

その一口が“毒”になる!?〜食べたくないなら、食べなくていいという選択〜

最近、「食事が億劫だ」と感じるご高齢の方が増えています。食欲がないのに「完食しないとダメ」とプレッシャーを感じたり、出された料理に食べたいものがなく、手をつけられなかったり。さらには、食事時間が短く、ゆっくり味わう余裕も…

記事の続きを読む

2025年04月07日大名歯科院長

歯は食器より脆い!?“噛むスピード違反”で歯が割れる理由

私たちはつい 「歯は硬いから大丈夫」 と思いがちですが、実は 食器と同じくらい脆い ことをご存知ですか? 例えば、陶器のお皿を床に落とせば割れてしまいますが、木の床は多少へこむだけで済みますよね。同じように、歯も強いのは…

記事の続きを読む

2025年04月01日大名歯科院長

その噛み方、歯をぶっ壊す危険あり⁉️

「クチャクチャ音を立てて食べるのはマナー違反」——これは日本でも海外でも共通の認識です。しかし、音が鳴る噛み方は マナーだけでなく、歯にも悪影響を与える ことをご存じですか? ◆ 無音咀嚼のすすめ カリカリ、バリバリと大…

記事の続きを読む

2025年03月09日大名歯科院長

歯磨き不要!? 一日一食がもたらす衝撃のメリット

「健康のために三度の食事をきちんと摂るべき」——そう思っている人は多いですが、実は三食しっかり食べる人ほど、間食もしているものです。「ビタミンを補うためにフルーツを」「カルシウムを摂るためにヨーグルトを」など、足し算の栄…

記事の続きを読む

2025年03月02日大名歯科院長

「30回噛む」は逆効果!?あなたの噛み方、間違ってます!

「一口30回噛むと健康にいい」とよく言われますが、実はほとんどの人がそれを実践できていません。その理由は、噛み方に問題があるからです。 まず、いきなり奥歯で噛むのはNG!さらに、顎を速く動かすのもNG!この2つを守らない…

記事の続きを読む

2025年02月28日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.