大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

インプラント失敗は歯医者選びで決まる!粗悪品も横行中の危険な現実

インプラントは見た目も使い心地も天然歯に近く、人気の治療法です。年齢制限はなく、糖尿病や高血圧の方でも病状をきちんと管理すれば手術は可能です。 ブリッジやかぶせ物の寿命が平均6〜8年なのに対し、インプラントは7年後でも*…

記事の続きを読む

2025年07月31日大名歯科院長

高血圧の原因は薬じゃ治らない!? 昼間の眠気は“首絞め睡眠”が原因かも

最近、原因不明の高血圧(本態性高血圧)が増えています。 生活習慣が悪いわけでもないのに「薬を飲みましょう」と言われてしまう方は、睡眠時無呼吸症候群を疑ってください。 睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まる病気で…

記事の続きを読む

2025年07月30日大名歯科院長

そのビール、薄くて安い理由知ってますか?

— コーンスターチ入りビールの真実 — 「麦の味がしない理由、それ“でんぷん”です」 「夏に合う?安く作れる?コーンスターチ入りビールのカラクリ」 ビールの原材料に「コーンスターチ(トウモロコシでんぷん)」が使われている…

記事の続きを読む

2025年07月29日大名歯科院長

その歯、本物じゃない!? インプラントは“神経がない”って本当?

見た目は天然歯とそっくりなインプラント。 しかし、中身はまったく違います。 天然歯には「歯根膜(しこんまく)」というクッションのような組織があり、 ・歯にかかる力をやわらげる ・噛んだときの感覚を脳に伝える という大事な…

記事の続きを読む

2025年07月28日大名歯科院長

水分補給で虫歯地獄!? スポドリ・塩アメがあなたの歯を溶かす

歯科医をしていると、毎年7月ごろから患者さんの口の中に「虫歯の初期症状」が急増してきます。 その原因の多くが、「水分補給の落とし穴」にあります。 ある日の診察での会話です: 歯科医:「水分補給、どうされていますか?」 患…

記事の続きを読む

2025年07月27日大名歯科院長

インプラントが最強?それ、本当にあなたに必要ですか?

「インプラントが一番いい」と思い込まないでください。 今回は、インプラントの“いいところ”だけをご紹介しますが、それだけで自分に合っていると決めつけるのは危険です。 ✅インプラントの魅力ポイント よく噛める:しっかり固定…

記事の続きを読む

2025年07月26日大名歯科院長

「ピンピコロリ」は夢のまた夢?糖尿病と歯周病の恐ろしい関係!

「ピンピコロリ(=元気なままポックリ)」で人生を終えるのは、糖尿病と歯周病があると難しくなります。 糖尿病は歯周病を悪化させ 歯周病は糖尿病を悪化させます。 まさに最悪のタッグです。 ギネス世界記録によると、歯周病は世界…

記事の続きを読む

2025年07月25日大名歯科院長

毎日“洗剤”を口に入れてない?歯磨き粉・デンタルリンスが歯周病を悪化させる⁉

あなたは毎日、歯磨き粉をたっぷりつけて1日3回磨いていませんか? 寝る前にはデンタルリンスを欠かさない…そんな生活、実は危ないかもしれません。 歯磨き粉もデンタルリンスも、いわば「薬」や「洗剤」です。 高血圧や糖尿病の薬…

記事の続きを読む

2025年07月24日大名歯科院長

🦷【衝撃】定期検診、内容はどうでもいい!?重要なのは⚫️⚫️だった!

定期検診、実は「内容」より「頻度」が大事? ある論文によると、歯科定期検診の内容に有意な差はないという、歯科関係者にはショックなデータが発表されました。 ■一般的な定期検診の内容 歯周ポケットの深さ測定 出血・膿・歯の動…

記事の続きを読む

2025年07月23日大名歯科院長

歯医者に通わないと10本失う⁉︎60歳以降の恐怖の現実

60歳以降も元気に生きたいあなたへ。 歯を守るために、ある「習慣」が決定的な差を生みます。 40歳までは、歯医者に通う・通わないで歯の本数に大きな差は出ません。 でも、40歳〜60歳では10年で約3本の差が生じます。 さ…

記事の続きを読む

2025年07月22日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.